
色無地は正装に最も適したお召し物であり、日本独自の一歩下がった雰囲気を醸し出しています。特に茶道では派手をさけ、道具の柄との喧嘩をさける意味で最適です。お茶会には一ツ紋付の色無地が重宝されます。
色無地着尺
2019年01月07日
大阪本店・南店
【 色無地 】
参考上代: 180,000円
販売価格: 60,000円
色無地着尺
生地は京都・伊と幸の四君子紋様で、染は漢方ウコン染を施しており、深みのある色合いとなっております。
色無地を着用されるのは、法事やお通夜などの不祝儀事が多いと思われますが、最近では小紋代わりとしてお召しいただくことも多くなりました。
商品名:色無地着尺 (No.4827)
参考上代:180,000円の品
販売価格:60,000円(税込)
大阪本店・南店 柴田店長