
色無地は正装に最も適したお召し物であり、日本独自の一歩下がった雰囲気を醸し出しています。特に茶道では派手をさけ、道具の柄との喧嘩をさける意味で最適です。お茶会には一ツ紋付の色無地が重宝されます。
絽色無地着尺
2015年07月23日
大阪本店・南店
【 色無地着尺 】
絽色無地着尺
駒絽の色無地として、お茶席やお出かけにお召しいただくにはもってこいのお着物です。
地色も夏らしい配色で、弊社の色見本を用意しておりますので、ご覧いただいてご用意させていただければと思います。
【 夏袋帯 】
西陣の夏袋帯で、横段柄で優しい色合いで、色無地はもちろん附下着尺にも合わせやすく、お値打ち品と思います。
商品名:絽色無地着尺 (No.1890)
参考上代は店頭にてお問い合わせください。
販売済
大阪本店・南店 柴田店長
お仕立て代超得割
キャンペーン実施中
2月4日(木)~2月7日(日)
春の秀作展
関西トラスト御堂筋ビル
2月4日(木)~2月7日(日)
春の秀作展
大阪本店・南店
2月4日(木)~2月7日(日)
春の秀作展
染織東店
2月9日(火)~2月22日(月)
特別・別格の会 ~春~
東京本店
2月17日(水)~2月28日(日)
大謝恩祭
横山町店
2月9日(火)~2月22日(月)
特別・別格の会 ~春~
馬喰町新道店
2月17日(水)~2月28日(日)
大謝恩祭
東日本橋店
2月20日(土)~2月28日(日)
春のチャーミングセール
横浜元町店